3色使い
渋谷の神泉にある美容室「Attract」で店長をやっております深津です。
お見知り置きを。
予約はこちらから
先日のお客様
まずは来店時
黒染めとブリーチを繰り返し行なったことにより
髪の毛が部分によって色が違う感じて
退色しています。
今回は
色による違いを3つのポイントに分けました。
こんなかんじです。
①は根元です。
まだカラー履歴がそんなにない部分なので
一番素直に色が出てくれる部分ではあります!
そして②。ここは①とは対照的に色が退色して
明るくなっています。
③は黒染めが抜け切れておらず
赤味が出て且つ、全体よりも暗めのイメージ。
さてそんな少し難易度が高そうなカラーなので
こんなかんじにカラー剤も3種類用意
場所によって全然色の出方が違うので
部分によって色を分けて使います。
時間差もつけられたし!!
そして最後は仕上がりの写真!!
どどーん!
どうでしょう?
さっきまで③の部分は周りと比べて
暗く赤味が少しあったので
若干赤味を抑えるだけで色の明るさは変えず
①、②も
少し配合をかえながら
均一は色になっていくようにしました!
ホームカラーをしている人がどんどん増えている
というのは事実です、
でもその人に合ったカラーリングや
自分の理想の仕上がりになれるのは
やはり美容室だと思うんですよね。
うちではTゾーンからという
メンテナンス的なカラーリングメニューも用意
していますので、ぜひこちらでホームカラー
は一回お休みしてもらったりすれば
きっと違いが分かってくれそうな気がする!!
ご予約は
こちらからもどうぞ↓
LINE@
0コメント